Glocal VPNの評判・口コミ・料金・接続方法からメリット・デメリットなど検証

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • Glocal VPNを検討してる人が向いてるのかわからない
  • VPNサービスのメリット・デメリットを踏まえて比較しながら考えたい
  • 良い評判と悪い評判の両方を見た上でしっかり吟味したい

2025年最新のVPNサービスから株式会社グローカルネットが運営しているサービス「Glocal VPN(グローカルVPN)」の料金・接続方法・口コミ・レビュー・評判から徹底検証してみました。

Glocal VPNは滞在先の国から日本の動画コンテンツを楽しむことができるVPNサービスで、日本のVPNサーバーを経由した接続となり、視聴できるようになります。

  • 日本でしか視聴できない動画コンテンツを海外から観たい
  • 日本でしか閲覧できないWebサイトを海外から観たい

今回はこちらのGlocal VPNについてご紹介。そもそもVPNって何?という方のためにもイチから解説していきます。VPNサービス選びの参考にしてみてください。

目次

VPNの基本知識に関する情報

VPNとは?基本的な仕組み

日本で利用しているVODサービスを海外でも使用したい。

海外での生活を始められた方や、これから海外での生活を始めようと考えてる方、また短期的に海外へ行く予定の方など、日本で利用してきたサービスを海外でも利用したいケースがあるかと思います。

VPNとはVirtual Private Networkの略で、一般的なインターネット回線を利用して作られる仮想のプライベートネットワークのことをさします。

フリーWi-Fiなどの公衆のインターネットを利用する場合はセキュリティ面で心配な側面がありますが、VPN接続でインターネットを利用する場合は外部からは通信の内容が読み取れないように通信網が構築され、セキュリティリスクが減少することで近年話題となっています。

この機能のうち、海外からのアクセスを日本からアクセスしているように見せる事ができる機能があり、これを応用して日本でしか利用できないネットサービスを利用する、というのがVPNサービスになります。

VPNとは

インターネット接続回線は別途必要となりますので、初心者の方は注意が必要ですが、動画の視聴に耐えられるだけの速度が得られる通信回線を用意しておくといいと思います。

VPNのメリット・デメリット

VPNのメリット
  • 通信の暗号化がされる
    第三者からの盗聴を防ぎ、安全な通信が可能になります。特に公共Wi-Fi利用時に有効です。
  • IPアドレスの匿名化ができる
    本来のIPアドレスを隠すことができ、プライバシーの保護やアクセス制限の回避が可能です。
  • 地域制限コンテンツの視聴が可能
    他国に接続することで、その地域でしか見られない動画配信サービスなどにアクセスできます。
VPNのデメリット
  • 通信速度が遅くなることがある
    暗号化処理や中継サーバーを経由するため、通常より通信が遅くなることがあります。
  • 一部サービスでブロックされる
    Netflixなどの一部サービスはVPN接続を検出して制限をかけることがあります。
  • 無料VPNはセキュリティ面で不安がある
    無料サービスは運営元の信頼性が低い場合があり、データが収集・転売される可能性もあります。

VPNはセキュリティやプライバシー保護、地域制限の回避といった多くのメリットがある一方で、速度低下やサービス制限、無料VPNの安全性など注意点もあります。用途に応じて信頼できるVPNを選び、適切に活用することが重要です。

Glocal VPNがおすすめの理由は?

Glocal VPNは、日本国内だけでなく海外のサーバーにも高速かつ安定して接続できる点が魅力です。通信が非常に安定しており、動画視聴やゲーム、ビジネス用途でもストレスなく利用できます。

加えて、ノーログポリシーや強固な暗号化によりセキュリティも万全。スマホ・PC両方に対応しており、アプリも直感的で使いやすいため、VPN初心者にも安心しておすすめできるサービスです。

ノーログポリシーとはVPNサービスが利用者のオンライン活動を記録しないポリシーのこと。Glocal VPNは、利用者のオンライン活動の履歴、例えば閲覧履歴やIPアドレス、DNSクエリなどを記録しません。

Glocal VPNのサービス概要

Glocal VPN
出典:Glocal VPN

Glocal VPNは、株式会社グローカルネットが提供しているサービスで、パソコンやスマホに日本のIPアドレスを付与することで海外のどこからでも日本の動画やサイトが観れるようになる「動画視聴に特化したVPN」サービスです。

日本の企業が運営しているおり、英語が苦手な方でも使いやすく安心して利用できます。

  • Netflix (ネットフリックス)
  • ABEMA – AbemaTV (アベマ)
  • TVer (ティーバー)
  • Amazon Prime Video (アマゾンプライム ビデオ)
  • Hulu (フールー)
  • YouTube (ユーチューブ)
  • DAZN (ダゾーン)
  • U-NEXT (ユーネクスト)
  • Paravi(パラビ)
  • FOD(フジテレビオンデマンド)
  • TELASA(テラサ)
  • WOWOW オンデマンド
  • Disney+(ディズニープラス)
  • スカパーSPOOX
  • バスケットLIVE
  • J SPORT(ジェイスポーツ)
  • Rakuten TV(楽天TV)
  • NHKプラス
  • dアニメストア
  • 歌舞伎オンデマンドなど

これらが対応可能なサイトとしてうたっており、即時発行で利用できるサービスです。

Glocal VPNの料金

記事更新日時点で、Glocal VPNの料金は

  • 1カ月コース:1,210円(税込)/1ユーザー
  • 6カ月コース:4,950円(税込)/1ユーザー(1か月あたり825円)
  • 12カ月コース:9,350円(税込)/1ユーザー(1か月あたり779円)

お試し期間は7日間設けられていますので、自分に向いてるサービスかを判断するには十分な期間かと思います。

1カ月コースと12カ月コースでは400円近く変わってくるので、決めるなら安い方がいいかもしれません。

Glocal VPNの接続方法

  • Ethernet over HTTPS(SoftEtherソフト利用)
  • L2TP/IPSec
  • L2TPv3/IPsec
  • Open VPN
  • EtherIP/IPsec
  • MS SSTP

専門的な言葉な続きますが、これらがわからない方でも、接続設定情報(IDやパスワードなど)を確認し、接続ガイドに沿って行えば利用が可能です。

Glocal VPNの使い心地は?速度や接続安定性について

Glocal VPNはお住まいや旅行先、出張先や赴任先が世界中どこであっても日本にいるかのように動画鑑賞をお楽しみ頂けるとしており、どうしても速度が遅くなりがちなVPN通信でも、Glocal VPNならSoftEtherでのVPN接続により、高速通信が可能であるということで、動画再生時も視聴可能な速度をキープできるとしています。

Glocal VPNのセキュリティはどうなっている?プライバシー保護やログ政策について

Glocal VPNはAES256-SHAを使って暗号化。金融機関と同基準での高度な暗号化により第三者による盗聴や覗き見を防ぐとしています。

専門的な話になってしまいますが、AES256は256ビットの暗号鍵を用いる方式のことで、解読には、最高の計算速度を誇るコンピュータでも、数百兆年かかると言われるほどのものです。

また先述の通りノーログポリシーを謡っており、お客様のプライベートなデータをトラッキング、収集、共有することもないとしています。

Glocal VPNのサポートは充実している?

Glocal VPNは日本の通信企業だからサポート面ももちろん日本語で対応。またトラブル面でも迅速な対処が可能だとしています。

サポートの受付時間は平日9:00~17:00。海外でサービスを利用する際でも現地からもお申し込み可能。

Glocal VPNは洋画・海外ドラマ好きに向いてる?

海外でVPNサービスを利用する際に、洋画・海外ドラマを字幕付きで観たい方にとっては、Glocal VPNは比較的向いてるといえます。

VPN通信はどうしても速度が遅くなりがちですが、Glocal VPNは動画再生時も視聴可能な速度をキープできるとしていますので、ネット環境がしっかりしていれば日本にいるときと同じように利用できるかもしれません。

Glocal VPNには7日間の無料トライアル期間があるので、一度無料で試してみて、作品数や使いやすさを確認してみることをおすすめします。

Glocal VPNのメリット・デメリット

Glocal VPNのメリット

メリット① 短期契約なら安い

Glocal VPNの1か月プランは月額1,210円(税込)/1ユーザーで利用できます。

同時接続可能台数を制限してることで最大限安く提供している仕組みになっているようですので、この仕様で十分満足、という方には最大のメリットだと言えます。

メリット② 日本語に対応

Glocal VPNは日本企業が提供するサービスなので、もちろん日本語に対応しています。

海外のサービスだと英語で契約する必要があったり、サポート対応が英語だったりしますが、Glocal VPNなら英語が苦手な方でも安心して利用できますね。

メリット③ お試し期間

お試し期間は7日間設けられていますので、自分に向いてるサービスかを判断するには十分な期間かと思います。

Glocal VPNのデメリット

デメリット① 同時接続可能台数

料金が安い反面、Glocal VPNは、同時接続可能台数が1台だけなので注意が必要です。

たとえば「スマホとパソコンで同時にGlocal VPNに接続する」といったことはできません。

他社のVPNの中には、同時接続可能台数が無制限となっているものもあり、利用するには「料金を重視」するのか、「同時接続可能台数」を重視するのかを考える必要があります。

Glocal VPNの解約方法

万が一にも自分には合わないと感じた場合に備えて、解約方法は事前に知っておきたいですよね。

Glocal VPNの解約には「注文番号」が必要となるので、お申込み時のメールか、登録後のマイページから確認しましょう。

また解約の締め日というものがあるようなので、こちらも併せて確認しておいたほうがよさそうです。

専用の解約フォームがあるので、そちらから手続きが可能になっています。
FAQ:VPNサービスを解約したい

Glocal VPNの口コミ・評判

どんなサービスでも利用者のニーズに合っているかどうかで良くもも悪くもなります。

Glocal VPNの良い評判、悪い評判をそれぞれ、運営元のGlocalNetが調査した結果が公開されていますので、いくつかご紹介いたします。

Glocal VPNの良い評判

  • 自宅とレンタルオフィスの2拠点のみならず、手持ちのスマホでも同じIPが使えるので重宝しております。
  • 固定IPを利用するにあたり、プロバイダの変更や工事をすることを検討していた。しかし利用中のポケットWi-Fiで料金、速度ともに満足していたため、そのまま利用出来て満足。外出時も利用できて引越し時も楽。
  • どこからでも同じIPで接続できるため、今まで社外で必要な時にすぐに接続が難しい場合でもすぐに接続が出来るようになり、大変助かった。
  • ドコモのような、固定jpを提供してないプロバイダも大丈夫なところ。
  • 申込後、すぐ使用できた。自宅のネット環境を変えても(ポケットWiFiから光通信に切り替えた際)、設定を変えることなく継続利用できた。
  • リモートワークで制限サイト検証を行いつつ、別サイトで作業をしても回線が安定していた。
  • 安価で複数端末に同一IPを設定できるところがありがたいです。
  • リモートワーク主体だが、個人PC利用した場合も特定システムへアクセスするため
  • セキュリティの観点からIPを絞ったサーバーに接続するために固定IPが必要だったため、オフィスから利用しています。
  • 在宅で仕事を始めるにあたり、固定IPアドレスが必要で困っていたところ、こちらのサービスを目にし、すぐに使用開始できるサービスがとても助かった。
  • マニュアルページも動画もありとてもわかりやすかったです
  • メールや電話などでの質問対応が迅速で助かりました。

Glocal VPNの悪い評判

  • 専用アプリなどがない
  • 海外発行のクレジットカードが使えない場合がある。
  • 複数デバイスの同時接続は不可。
  • 一定期間使用しないと自動で接続が切れる。
  • 接続ポイントが日本のみなので、帰国後は利用できない。(あまり意味がない)
  • 利用できるサーバーが1台しかない
  • 専用アプリの対応OSが少ない
  • 1年以上の長期プランが利用できない
  • 長期契約の利用料金が他と比べて高い
  • 海外の動画配信サービスには利用できない

主に共通しているのは、サーバー数の問題や、同時接続ができない点についてネガティブな意見がいくつかありました。

ご利用を考えている方はこれらの評判から、ご自身に向いているかどうか事前に確認しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画や海外ドラマの魅力や面白さを伝えるべく、あらすじやおすすめしたいポイントなどをまとめたネタバレ有の評価・感想・レビューを行っています。

古き良き名作とアクション・SF系などおもしろいのが好きです。映画もドラマも。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次