フルハウスおすすめ神回エピソード10選(後編)大本命シットコムの永久保存版!

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
  • 子どもたちの成長とともに広がるドラマ!恋、友情、進路…新たな試練が訪れる!
  • 家族が乗り越える数々の別れと再会。笑顔と涙の名場面が満載!
  • おなじみのメンバーに加え、ゲストや新キャラクターも続々登場!
  • 最終シーズンまで続く、愛とユーモアに包まれたファミリーストーリーの集大成!

フルハウス(原題:Full House)』は1987年から1995年まで全8シーズンにわたって放送された海外ドラマ。

この記事では後編としてシーズン5からシーズン8までのエピソードからおすすめしたいエピソードをご紹介します。

目次

『フルハウス』の作品情報

原題 Full House
製作総指揮 ジェフ・フランクリン
Jeff Franklin
デニス・リンスラー
Dennis Rinsler
ロバート・L・ボイエット
Robert L. Boyett
トーマス・L・ミラー
Thomas L. Miller
マーク・ワーレン
Marc Warren
シーズン1 1987/9/22 – 1988/5/6(全22話)
シーズン2 1988/10/14 – 1989/5/5(全22話)
シーズン3 1989/9/22 – 1990/5/4(全24話)
シーズン4 1990/9/21 – 1991/5/3(全26話)
シーズン5 1991/9/17 – 1992/5/12(全26話)
シーズン6 1992/9/22 – 1993/5/18(全24話)
シーズン7 1993/9/14 – 1994/5/17(全24話)
シーズン8 1994/9/27 – 1995/5/23(全24話)

『フルハウス』の主要キャスト

ジェシー・カツォポリス Jesse Katsopolis
ジョン・ステイモス John Stamos
吹替:堀内賢雄
ダニーの義理の弟で、ロック好きなミュージシャン。姪たちの面倒を見ながら家族と共に成長していく。
ダニエル・アーネスト・タナー Daniel Earnest Tanner
ボブ・サゲット Bob Saget
吹替:大塚芳忠
3人の娘を育てるシングルファーザーでテレビ司会者。温厚で几帳面な性格。
ジョゼフ・アルヴィン・グラッドストーン Joseph Alvin Gladstone
デイブ・クーリエ Dave Coulier
吹替:山寺宏一
ダニーの親友でお調子者のコメディアン。ユーモアで家族を和ませる存在。
ドナ・ジョー・マーガレット・タナー(D. J. タナー) Donna Jo Margaret Tanner
キャンディス・キャメロン Candace Cameron Bure
吹替:坂本千夏
タナー家の長女。しっかり者で妹たちの良きお姉さん。
ステファニー・ジュディス・タナー Stephanie Judith Tanner
ジョディ・スウィーティン Jodie Sweetin
吹替:大谷育江
タナー家の次女。おしゃべり好きで明るく元気な性格。
ミシェル・エリザベス・タナー Michelle Elizabeth Tanner
アシュレー・オルセン / メアリー=ケイト・オルセン Ashley Olsen / Mary-Kate Olsen
吹替:川田妙子
タナー家の三女。家族の癒し的存在で愛らしい末っ子。
レベッカ・ドナルドソン・カツォポリス(ベッキー) Rebecca Donaldson-Katsopolis
ロリ・ロックリン Lori Loughlin
吹替:佐々木優子
テレビ番組の共演をきっかけにジェシーと結婚したキャスターで、双子の母。
キンバリー・ルイーズ・ギブラー(キミー) Kimberly Louise Gibbler
アンドリア・バーバー Andrea Barber
吹替:伊藤美紀
D.J.の親友でおせっかいな隣人。マイペースで個性的。
スティーヴン・ヘイル Steven Hale
スコット・ウェインガー Scott Weinger
吹替:高木渉
D.J.の恋人。優しく誠実な青年。
ニコラス・カツォポリス(ニッキー) Nicholas Katsopolis
ブレイク・トゥオミー=ウィルホイット Blake Tuomy-Wilhoit
吹替:こおろぎさとみ、金丸日向子
ジェシーとベッキーの双子の息子の一人。やんちゃで好奇心旺盛。
アレクサンダー・カツォポリス(アレックス) Alexander Katsopolis
ディラン・トゥオミー=ウィルホイット Dylan Tuomy-Wilhoit
吹替:こおろぎさとみ、金丸日向子
ニッキーの双子の弟。兄と共に家の中を賑やかにする存在。

『フルハウス』のあらすじ(ネタバレ)

サンフランシスコのタナー家は、相変わらずにぎやかで温かな日々を送っています。

そこへジェシーとレベッカの双子、ニッキーとアレックスが加わり、家の中はさらに活気づきます。

D.J.やステファニー、ミシェルは学年が上がり、学校生活や友情、初めての恋など、それぞれが新しい経験に踏み出していき、ジョーイの仕事やダニーのテレビ局での活動も広がり、家族の外の世界での出来事が物語を彩ります。

個性豊かな隣人キミーやD.J.の友人スティーブも加わり、笑いとハプニング、そして絆がより深まっていきます。

『フルハウス』のおすすめエピソード10選

おすすめ① シーズン5 エピソード4 子離れできないパパ

D.J.はもう高校生。もし母親がいれば相談に乗ってあげられたりもできるんでしょうけど、父親の立場としては女の子の相談に乗りたくても子供が拒絶してしまう複雑な年ごろです。

父親であり母親でもあるダニーがどうやってその距離感を保とうとするか、また難しい問題を取り上げたな~と思いました。

おすすめ② シーズン5 エピソード6 ラッキー・ジョーイ

ジョーイがフューチャーされる回は割と面白くて好きですね。

コメディアンとして活動している割にはところどころネガティブな一面を見せるジョーイのキャラクターはなかなか憎めません。

このエピソードで子供番組の人気者レンジャー・ロイを引き継ぎ、レンジャー・ジョーイが誕生しますので必見です。

おすすめ③ シーズン5 エピソード11 どっちがどっち?

エピソード9,10ではニッキーとアレックス誕生の話でしたが、おもしろいのはこのエピソードだと思います。

ニッキーとアレックスがどっちがどっちかわからず奮闘するというエピソード。

大きくなってくるとそれぞれ特徴も出てくると思いますが、生まれたての赤ちゃんのときは大きな特徴がない限りは見分けられないですよね。

私は双子の親というわけではありませんが、そんな方でもおもしろいと感じるエピソードだと思います。

おすすめ④ シーズン6 エピソード3 いざトーキョー・ツアー

ゲストにビーチ・ボーイズが出演した回で、ラストには実際のライブにキャストが参加した映像がそのまま放送されました。

こちらも名曲「フォーエバー」にまつわるエピソード。

「フォーエバー」が日本でチャート1位になり、TV番組に出演するため来日するというエピソード。

当時のアメリカの日本に対するイメージがよくわかるエピソードでもありますが、一方で夢を取るか家族を取るかの選択に悩むのも共感できるエピソードだと思います。

おすすめ⑤ シーズン6 エピソード4 コンビ復活!

ジェシーとジョーイがコンビでラジオのディスクジョッキーを担当することになったきっかけのエピソード。

ジョーイがジェシーの髪型をからかって笑いを取ったために大喧嘩になるシーンなどは最高におもしろいです。

おすすめ⑥ シーズン6 エピソード10 ステフの反乱

ステファニーがダニーに内緒でキミーにピアスガンで穴を開けてもらうエピソード。

上の兄弟姉妹がいると、下の子はどうしてもマネしたがります。

自分の個性を認めて欲しいと主張するステファニーですが、日本だとほとんどの家庭が小学生にこんなこと言われたら「親に歯向かうんじゃない」とか「親に向かって…」とかの展開になるんじゃないでしょうか。

親に限らず世代が違うと世間の流れを感じるスピードも変わってしまうので「私が子供の時は」とかは絶対に子供には通じません。

だからと言ってすべてを許しても行けないと思いますし、まだまだ子供だと思っていてお親の実感に反して子供は成長していきますので、どこで線引きするべきなのかを考えさせられるエピソードだと思います。

おすすめ⑦ シーズン7 エピソード1 スリラー・ナイト

夏のキャンプを終えた子供たちがタナー家に帰ってくるものの、楽しすぎて余韻も冷めず、しかもミシェルがこっそり連れ帰った野ウサギを戻すために、またキャンプ場に行くことになるエピソード。

楽しかったキャンプ場に戻った時のむなしさを子供たちが身に染みて実感するシーンは、多くの人が共感できるのではないでしょうか。

大人になると楽しすぎて余韻も冷めないことも減りますので、余計に懐かしさと共に見入ってしまうエピソードです。

おすすめ⑧ シーズン7 エピソード2 危険な一人暮らし

大学生になったスティーブがひとり暮らしを始め、D.J.は部屋に遊びに行くエピソードなんですが、この話と並行してジョーイが心を落ち着かせる音楽をイヤホンで終始聞いてるのがおもしろくてたまりません。

終いには、フルハウス恒例の家破壊。

キッチンで「私は鳥だー」と言ってる背後から庭にあったコンクリート車が家の壁を破壊し、キッチンにコンクリートをぶちまけるも、ジョーイはヘッドホンをしているせいで全然気が付きません。

おそらくフルハウスで一番爆笑するシーンですのでおすすめです。

おすすめ⑨ シーズン7 エピソード17 思い出のダンス

ジェシーの祖父・パプーリがギリシャからやってくるも、ある朝突然亡くなってしまいます。

シチュエーション・コメディで話がこういった内容に一転してしまうは非常に衝撃をうけました。

個人的に子供の時に見ていたエピソードの中でも一番印象に残ったエピソードでもあります。

おすすめ⑩ シーズン8 エピソード18 チョベリバ・バンド

チョベリバ・バンドっていうタイトルがもう時代を物語っていますが、フラーハウスにも登場したステファニーの親友ジアたちとバンドを結成するお話。

バンドに興味を示してるのに楽器の練習もせず、ライブでは散々な目に遭います。

よくSNSやYoutubeで上手じゃないのにアップしてる人たちを見かけますが、同じように雰囲気だけを楽しんでるんでしょうか。

このエピソードで披露された歌はフラーハウスでも見る事が出来るので必見です。

『フルハウス』エピソードリスト(シーズン1から4まで)

シーズン5

Ep タイトル 原題
1 ダブル・トラブル Double Trouble
2 ミシェルの花嫁探し Matchmaker Michelle
3 ひとり部屋獲得作戦 Take My Sister, Please
4 子離れできないパパ Oh Where, Oh Where, Has My Little Girl
5 悪あがきジェシー The King and I
6 ラッキー・ジョーイ The Legend of Ranger Joe
7 世代を超えた大親友 The Volunteer
8 ダンシング・ステフ Gotta Dance
9 ツインズ誕生(前編) Happy Birthday, Babies: Part 1
10 ツインズ誕生(後編) Happy Birthday, Babies: Part 2
11 どっちがどっち? Nicky And/Or Alexander
12 パパはデート疲れ Bachelor of the Month
13 ミシェル・ライダー Easy Rider
14 DJの良心 Sisters in Crime
15 それぞれの再出発 Play It Again, Jess
16 ステフ10歳の日に Crushed
17 負け方の美学 Spellbound
18 タナー家の珍客 Too Much Monkey Business
19 ミシェルの中の悪魔 The Devil Made Me Do It
20 ドライビング・ミス・D.J. Driving Miss D.J.
21 わがまま家族 Yours, Mine and Ours
22 パパの大変身 The Trouble with Danny
23 D.J.危うし! Five’s a Crowd
24 男の子になりたい Girls Will Be Boys
25 フォーエバー再び(前編) Captain Video: Part 1
26 フォーエバー再び(後編) Captain Video: Part 2

シーズン6

Ep タイトル 原題
1 とんだ海外旅行 Come Fly with Me
2 さよならテディ The Long Goodbye
3 いざトーキョー・ツアー Road to Tokyo
4 コンビ復活! Radio Days
5 深まれば愛 Lovers and Other Tanners
6 逆戻りジェシー Educating Jesse
7 燃えるツインズ大会 Trouble in Twin Town
8 世界一のワキ役 The Play’s the Thing
9 栄光のシュート Nice Guys Finish First
10 ステフの反乱 I’m Not D.J.
11 ママの偵察訪問 Designing Mothers
12 ブルー・クリスマス A Very Tanner Christmas
13 ステフ、女心ゆれて The Dating Game
14 バースデー・ブルース Birthday Blues
15 我が家の受験地獄 Be True to Your Pre-School
16 花嫁は6歳? The Heartbreak Kid
17 それぞれの家族 Silence Is Not Golden
18 恐竜バラバラ事件 Please Don’t Touch the Dinosaur
19 12年目の卒業式 Subterranean Graduation Blues
20 アダになった贈り物 Grand Gift Auto
21 生放送は大混乱 Room for One More
22 ユーワクの夜 Prom Night
23 ラブリー・ホリデー(前編) The House Meets the Mouse: Part 1
24 ラブリー・ホリデー(後編) The House Meets the Mouse: Part 2

シーズン7

Ep タイトル 原題
1 スリラー・ナイト It Was a Dark and Stormy Night
2 危険な一人暮らし The Apartment
3 恥は笑い飛ばそう Wrong-Way Tanner
4 ジェシー流子育て Tough Love
5 勇気ある選択 Fast Friends
6 ジェシーへの遺言 Smash Club: the Next Generation
7 キスはイヤイヤ High Anxiety
8 ジェシー最悪の日 Another Opening, Another No Show
9 ミシェル抗議する! The Day of The Rhino
10 とんだ浮気騒動 The Prying Game
11 自転車ドロボー The Bicycle Thief
12 個性は2つ Support Your Local Parents
13 恋のピリオド The Perfect Couple
14 ライバルの涙 Is It True About Stephanie?
15 進学!ザ・テスト The Test
16 ジョーイ絶好調 Joey’s Funny Valentine
17 思い出のダンス The Last Dance
18 疑惑のいとこ Kissing Cousins
19 恋人から友達へ Love On The Rocks
20 女の意地にかけて Michelle a la Cart
21 親友はどっちだ? Be Your Own Best Friend
22 幸せな一夜 A Date with Fate
23 必死の場つなぎ Too Little Richard Too Late
24 我が家は渡さない A House Divided

シーズン8

Ep タイトル 原題
1 コメットの恋路 Comet’s Excellent Adventure
2 親の心子知らず Breaking Away
3 ステフの危ない夜 Making Out Is Hard to Do
4 秘密は楽しい? I’ve Got a Secret
5 笑わせてジョーイ To Joey, with Love
6 ロバがやってきた You Pet It, You Bought It
7 秘密の恋人 On the Road Again
8 ミシェルの悪知恵 Claire and Present Danger
9 姉の思いやり Stephanie’s Wild Ride
10 キミーの大失態 Under the Influence
11 さびしいイブの夜 Arrest Ye Merry Gentleman
12 D.J.愛の選択 D.J.’s Choice
13 レベッカの昇進 The Producer
14 我が家で観戦 Super Bowl Fun Day
15 ミシェルの悪夢 My Left and Right Foot
16 父のプライド Air Jesse
17 ふられたミシェル Dateless in San Francisco
18 チョベリバ・バンド We Got the Beat
19 キミーが花嫁? Taking the Plunge
20 イタズラ決定版! Up on the Roof
21 レベッカの大冒険 Leap of Faith
22 パパが運んだ恋 All Stood Up
23 抱きしめて家族(前編) Michelle Rides Again: Part 1
24 抱きしめて家族(後編) Michelle Rides Again: Part 2

『フルハウス』のトリビア

  • ボブ・サゲットには、彼が演じるダニー・タナーと同じように、双子のオーブリー・サゲットとララ・メラニー・サゲット、そしてジェニファー・ベル・サゲットの3人の娘がいます。

  • ボブ・サゲットがこのシリーズの最初と最後のセリフを書いています。

  • シリーズを通して、ジョーイはデトロイト地域のスポーツグッズを身に着けており、彼の壁にはデトロイトのスポーツの記念品が飾られています。デイブ・クーリエはデトロイト地域出身で、レッドウィングス、タイガース、ピストンズ、ライオンズの大ファンです。

  • ミシェル役を分担していた双子のメアリー=ケイト・オルセンとアシュレー・オルセンは、6歳になる頃には容姿が著しく異なり、ほとんどの観客が容易に見分けられるようになりました。メアリー=ケイト・オルセンのどちらかにミシェル役を続けさせるという案も検討されました。しかし、当時二人のファン層が非常に大きく、共演者のジョン・ステイモスもどちらかを失いたくなかったため、二人ともミシェル役を引き継ぐことになりました。

  • ミシェルというキャラクターがシリアスな場面とコメディーな場面に関わった際、メアリー=ケイト・オルセンは前者を選び、アシュレー・オルセンは後者を選びました。

  • ジョーイは『ゴッドファーザー』のヴィトー・コルレオーネ役のマーロン・ブランドのモノマネを2度披露しています。ジェシーの父ニック・カツォポリスを演じるジョン・アプレアは、『ゴッドファーザー PART2 (1974)』で若き日のテッシオを演じました。

  • ジョン・ステイモスは、このドラマで使われたリビングルームのソファと、室内セットで使われていた赤いドアを所有しており、今では自宅のバスルームのドアとして使われています。

  • 最終シーズンとなるシーズン8では、タナー家の外、主にサンフランシスコを舞台にしたストーリーが数多く展開されますが、第1話「コメットの恋路」のみが現実のサンフランシスコを舞台に収録された唯一のエピソードです。

  • シーズン5では、スティーヴの姓はピーターズでした。シーズン6でヘイルに変更されました。

  • ジョーイの「Cut! It! Out!(カットしてちょうだい)」というキャッチフレーズは、通常「フルハウス」に関連付けられますが、デイブ・クーリエは、アメリカの子供向けテレビチャンネル「ニコロデオン」で以前に放送された番組『Out of Control (1984)』のすべてのエピソードで同じキャッチフレーズとジェスチャーを使用していました。

参考リンク

感想とまとめ

フルハウス』は何度も見ているんで好きなエピソードもたくさんあります。

さて、前半はにてシーズン1からシーズン4までのおすすめエピソードをご紹介していますので、是非こちらもご覧ください。

あわせて読みたい
フルハウスおすすめ神回エピソード10選(前編)これぞシチュエーション・コメディのド定番! 妻を亡くした父と仲間たちが力を合わせ、3人の娘を育てるハートフル・ホームコメディ! 笑いと涙が絶えない日常!家族や仲間の絆が少しずつ深まっていく感動ストーリー...

簡単ではありますが『フルハウス』について色々まとめてみました。

もしこの記事をご覧になった方で印象的なシーンなどありましたら、是非コメントお待ちしてます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

映画や海外ドラマの魅力や面白さを伝えるべく、あらすじやおすすめしたいポイントなどをまとめたネタバレ有の評価・感想・レビューを行っています。

古き良き名作とアクション・SF系などおもしろいのが好きです。映画もドラマも。よろしくお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次