- U-NEXT
→ 見放題作品数は業界最多!さらに雑誌も読み放題&毎月1,200ポイント付与! - Hulu
→ 日テレ系番組や海外ドラマが充実!追加料金なしの完全定額制! - Netflix
→ オリジナル作品のクオリティが圧倒的!世界中の人気作品を網羅! - Amazon Prime Video
→ コスパ最強!月額600円で映画・ドラマ・アニメが見放題! - Disney+
→ ディズニー、マーベル、スター・ウォーズが見放題のファン必見サービス! - DMM TV
→ アニメ・2.5次元・声優系コンテンツに強く、月額550円でコスパも抜群! - TELASA
→ テレ朝系ドラマやバラエティに強い!最新作のレンタルも対応! - FODプレミアム
→ フジテレビ系の名作・見逃し配信が豊富!雑誌読み放題も! - ABEMAプレミアム
→ 格闘技やニュース、恋愛リアリティなど独自ジャンルが豊富! - Lemino
→ ドコモが提供する話題の新サービス!感情で作品を探せる新感覚VOD! - WATCHA
→ 映画好きに人気!ユーザー評価で好みの映画が見つかるレコメンドが魅力! - DAZN
→ Jリーグやプロ野球、欧州サッカーまで!スポーツ特化のライブ配信サービス! - dアニメストア
→ 国内最大級のアニメに特化したサービス!6,000作品以上のアニメが見放題!
サービスの需要増もあって様々なジャンルに特化したサービスも増えました。そのせいで「どれを使えばいいのか?」迷ってしまいますよね。
この記事では「映画(洋画・韓国映画・国内映画)」、「ドラマ(海外ドラマ・韓国ドラマ・国内ドラマ)」、「アニメ」、「テレビ番組」、「スポーツ」など2025年に利用したいおすすめのサブスク動画配信サービス(VOD)13社をいくつかの視点から比較してランキング形式でご紹介します。
サブスク動画配信サービス(VOD)比較13社
サブスク動画配信サービス(VOD)の数もこの数年で増えていますので、特に用途の高そうなものに厳選し13社をピックアップしてみました。
サブスク動画配信サービス(VOD) U-NEXT
U-NEXT(ユーネクスト)は、2007年に株式会社USENが「GyaO NEXT」としてサービスを開始し、2009年に現在の名称「U-NEXT」へとリブランドされました。
2023年には「Paravi」のコンテンツが統合され、TBSやテレビ東京のドラマ、バラエティ番組などもU-NEXT内で視聴できるようになっています。
今回ご紹介している定額制動画配信サービスの中でも、配信本数は業界最多の350,000本以上を誇ります。
映画やドラマだけでなく、音楽ライブや舞台公演などのリアルタイム配信にも対応しており、幅広いジャンルを楽しめるのが特徴です。

サブスク動画配信サービス(VOD) Hulu
Hulu(フールー)は、2011年に日本でのサービス提供を開始し、現在は日本テレビ系列の「HJホールディングス株式会社」が運営しています。
日テレ系のドラマやバラエティをはじめ、海外ドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなど幅広いジャンルを定額で見放題で楽しめます。
見逃し配信やHuluオリジナル作品も充実しており、リアルタイム配信やスポーツ中継などテレビ感覚で楽しめるコンテンツも多数。
スマホやテレビなど複数の端末に対応しており、手軽に本格的な動画体験ができるサービスとして人気を集めています。

サブスク動画配信サービス(VOD) Netflix
Netflix(ネットフリックス)は、アメリカ発の動画配信サービスで、2015年より日本でも展開をスタート。現在は190以上の国と地域で利用される世界最大級のVODサービスです。
最大の特徴は、ここでしか観られないオリジナル作品の充実度。ドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリーなど、質の高い独占コンテンツが多数そろっています。
視聴プランによって同時視聴台数や画質(4K/HDR)を選べる柔軟さも魅力で、自分の視聴スタイルに合わせた使い方ができます。
サブスク動画配信サービス(VOD) Amazon Prime Video
Amazon Prime Video(アマゾン・プライム・ビデオ)は、Amazonプライム会員特典のひとつとして利用できる動画配信サービスで、映画やドラマ、アニメ、バラエティなど幅広いジャンルを追加料金なしで見放題で楽しめます。
オリジナル作品や独占配信も充実しており、「バチェラー」シリーズや話題の海外ドラマなどここでしか観られないコンテンツも人気の理由です。
さらに、音楽・配送特典・電子書籍なども含まれるため、総合的なコスパの高さが魅力となっています。スマホやテレビでも手軽に視聴可能です。

サブスク動画配信サービス(VOD) Disney+
Disney+(ディズニープラス)は、ウォルト・ディズニー社が展開する動画配信サービスで、ディズニー作品をはじめ、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックなどの人気ブランドが集結しています。
他では観られない独占配信やオリジナルドラマ・映画も充実しており、ファンはもちろん、家族みんなで楽しめるラインナップが魅力です。
4K対応作品も多く、スマホやテレビでの視聴も快適。映画館級のクオリティを自宅で体験できるエンタメ好き必見のサービスです。
サブスク動画配信サービス(VOD) DMM TV
DMM TV(ディーエムエム ティーヴィー)は、DMM.comが提供する定額制の動画配信サービスで、アニメ・2.5次元舞台・声優コンテンツに強みを持つのが特徴です。特にアニメファンから高い支持を集めており、最新作から名作まで幅広くラインナップされています。
オリジナル作品や独占配信も充実しており、サブカルチャー系の映像作品に興味がある方に最適。月額料金も手頃で、コスパの良さも魅力です。
さらに、DMMブックスやDMMプレミアムとの連携による特典もあり、DMM会員ならではの利便性もあわせて楽しめます。
サブスク動画配信サービス(VOD) TELASA
TELASA(テラサ)は、KDDIとテレビ朝日が共同で運営する動画配信サービスで、テレビ朝日系のドラマやバラエティ番組の見逃し配信やアーカイブ視聴に強いのが特徴です。
特撮・アニメ・韓国ドラマなど幅広いジャンルをカバーしており、テレビ朝日の人気コンテンツを中心に楽しみたい方におすすめです。
さらに、新作映画などのレンタル作品も取り扱っており、見放題+都度課金型のハイブリッド構成で幅広いニーズに対応。スマホやテレビでも快適に視聴できます。
サブスク動画配信サービス(VOD) FODプレミアム
FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画配信サービスで、フジ系のドラマ・バラエティ・アニメの見逃し配信や名作アーカイブに強いのが特長です。
月9ドラマやバラエティの過去回など、地上波では観られない作品をいつでも楽しめます。
さらに、電子書籍にも対応しており、160誌以上の雑誌が読み放題。動画と書籍の両方を楽しみたい方にぴったりのサービスです。
オリジナル作品や限定配信も増えており、フジテレビファンには特におすすめのコンテンツが充実しています。
サブスク動画配信サービス(VOD) ABEMAプレミアム
ABEMAプレミアムは、ABEMAの有料プランで、話題の恋愛リアリティ番組や格闘技、アニメ、ニュースなどの独自コンテンツを広告なしで楽しめるサービスです。
プレミアム会員になると、見逃し配信や過去エピソードの一気見、先行配信など通常会員では見られない特典が多数利用可能に。
RIZINやK-1などの格闘技中継や、ABEMA独自のオリジナル番組も充実しており、地上波にはない自由な番組構成が魅力です。スマホやテレビでもスムーズに視聴できます。
サブスク動画配信サービス(VOD) Lemino
Lemino(レミノ)は、NTTドコモが提供する動画配信サービスで、映画・ドラマ・アニメからバラエティ、音楽ライブまで幅広いジャンルを網羅しているのが特長です。
感情スタンプと検索機能やAIレコメンドによって、そのときの気分に合った作品と出会える独自の視聴体験を提供しています。
ドコモユーザー以外でも利用可能で、無料プランと有料プランがあり、話題作や独占配信タイトルを楽しみたい方には有料プランがおすすめです。使いやすいUIと直感的な操作も魅力のひとつです。
サブスク動画配信サービス(VOD) WATCHA
WATCHA(ウォッチャ)は、韓国発の映画好きのために作られた動画配信サービス。視聴履歴やレビュー評価をもとに、自分にぴったりの作品と出会いやすい設計になっています。
韓国映画やインディーズ作品、国際映画祭で話題の映画など、他のサービスでは見られないラインナップも豊富。また、映画レビューサービス「WATCHA PEDIA」も提供しており、AIを活用してユーザーの好みに合った作品をレコメンドしてくれます。
ユーザーの評価データに基づいたランキングやレビューも参考になり、映画を深く楽しみたい方に最適なサービスです。
サブスク動画配信サービス(VOD) DAZN
DAZN(ダゾーン)は、スポーツ中継に特化した動画配信サービスで、Jリーグ、プロ野球、欧州サッカー、F1など多彩なスポーツをライブ&見逃し配信で楽しめるのが最大の魅力です。
スマホやテレビ、タブレットなど複数の端末に対応しており、自宅でも外出先でも臨場感ある試合観戦が可能です。
一部競技はマルチアングル配信やハイライト視聴にも対応しており、スポーツファンのために最適化された視聴体験を提供しています。
サブスク動画配信サービス(VOD) dアニメストア
dアニメストアは、NTTドコモが提供するアニメ特化型の動画配信サービスで、最新作から名作まで6,000作品以上のアニメを定額で見放題で楽しめます。ドコモユーザー以外でも利用可能です。
地上波放送中の新作アニメの見逃し配信にも強く、アニソンライブや舞台、声優コンテンツなど関連ジャンルも充実しています。
スマホやタブレット、テレビでも視聴可能で、アニメを中心に楽しみたい方にとってコスパ抜群のサービスです。
サブスク動画配信サービス(VOD)13社比較ランキング
今回、取り上げた13社のサブスク動画配信サービスを「月額料金」、「無料期間」、「配信作品数」、「ジャンル別」の4つの視点からランキング形式で比較してみました。
月額料金の安い順ランキング(最安プラン基準)
サービス | 月額料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
DMM TV | 550円 | アニメ・声優・2.5次元に強い新定番 |
dアニメストア | 550円 | ドコモ提供のアニメに特化した配信サービス |
ABEMAプレミアム
![]() |
580円 | 格闘技や恋リアなど独自ジャンル多数 |
Amazon Prime Video | 600円 | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
WATCHA | 869円 | 映画好き注目!好みに合う作品が見つかる |
Netflix | 890円 | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
FODプレミアム | 976円 | テレ朝系ドラマやバラエティが豊富 |
TELASA | 990円 | フジ系番組や雑誌読み放題が魅力 |
Lemino | 990円 | ドコモ発!感情タグで作品と出会える |
Hulu |
1,026円 | 日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
Disney+ | 1,140円 | ディズニー・マーベル・SWなど名作が揃う |
U-NEXT![]() |
2,189円 | 作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
DAZN | 4,200円 | Jリーグや欧州サッカーなどスポーツ特化型 |
オリジナル作品や独占配信コンテンツの制作、そしてライセンス料(権利使用料)の影響もあって月額料金が値上がりしているケースも増えてきています。そのため広告付きの低価格プランを導入するなど工夫しながら運営するサービスも。
※複数のプランがあるVODは最低価格の料金で比較しています。
無料期間の長い順ランキング
サービス | 無料期間 | 特徴 |
---|---|---|
DMM TV | 14日間 | アニメ・声優・2.5次元に強い新定番 |
Amazon Prime Video | 30日間 | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
dアニメストア | 31日間 | ドコモ提供のアニメに特化した配信サービス |
Lemino | 31日間 | ドコモ発!感情タグで作品と出会える |
U-NEXT![]() |
31日間 | 作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
WATCHA | 1ヶ月 | 映画好き注目!好みに合う作品が見つかる |
ABEMAプレミアム
![]() |
ナシ 一部のコンテンツは無料で視聴可能 |
格闘技や恋リアなど独自ジャンル多数 |
DAZN | ナシ 一部のコンテンツを無料で視聴できる『DAZN Freemium』を展開 |
Jリーグや欧州サッカーなどスポーツ特化型 |
Netflix | ナシ | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
FODプレミアム | ナシ | テレ朝系ドラマやバラエティが豊富 |
TELASA | ナシ | フジ系番組や雑誌読み放題が魅力 |
Hulu |
ナシ | 日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
Disney+ | ナシ | ディズニー・マーベル・SWなど名作が揃う |
近年は無料期間を設けない、もしくは廃止するサービスが増えてきており、サブスク動画配信サービス(VOD)の認知度が上がったことでサービスそのものの価値やブランド力を重視している印象もあります。
配信作品数の多い順ランキング
サービス | 配信作品数(以上) | 特徴 |
---|---|---|
U-NEXT![]() |
350,000 | 作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
DMM TV | 190,000 | アニメ・声優・2.5次元に強い新定番 |
Lemino | 180,000 | ドコモ発!感情タグで作品と出会える |
Hulu |
140,000 | 日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
TELASA | 100,000 | フジ系番組や雑誌読み放題が魅力 |
DAZN | 年間約46,000 日本国内では年間約11,500 |
Jリーグや欧州サッカーなどスポーツ特化型 |
ABEMAプレミアム
![]() |
40,000 一部のコンテンツは無料で視聴可能 |
格闘技や恋リアなど独自ジャンル多数 |
Disney+ | 21,000 | ディズニー・マーベル・SWなど名作が揃う |
FODプレミアム | 10,000 | テレ朝系ドラマやバラエティが豊富 |
dアニメストア | 6,000 | ドコモ提供のアニメに特化した配信サービス |
WATCHA | 2,000 | 映画好き注目!好みに合う作品が見つかる |
Amazon Prime Video | 非公開 | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
Netflix | 非公開 | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
オリジナル作品が強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
2 | Amazon Prime Video | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
3 | Disney+ | ディズニー・マーベル・SWなど名作が揃う |
4 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
5 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
アニメに強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | dアニメストア | ドコモ提供のアニメに特化した配信サービス |
2 | DMM TV | アニメ・声優・2.5次元に強い新定番 |
3 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
4 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
5 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
映画に強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
2 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
3 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
4 | Amazon Prime Video | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
5 | Disney+ | ディズニー・マーベル・SWなど名作が揃う |
海外ドラマに強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
2 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
3 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
4 | Amazon Prime Video | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
5 | Disney+ | ディズニー・マーベル・SWなど名作が揃う |
韓国ドラマに強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
2 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
3 | WATCHA | 映画好き注目!好みに合う作品が見つかる |
4 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
5 | Lemino | ドコモ発!感情タグで作品と出会える |
国内ドラマに強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
2 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
3 | TELASA | フジ系番組や雑誌読み放題が魅力 |
4 | FODプレミアム | テレ朝系ドラマやバラエティが豊富 |
5 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
バラエティに強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | ABEMAプレミアム
![]() |
格闘技や恋リアなど独自ジャンル多数 |
2 | Netflix | 世界的人気のオリジナル作品が豊富 |
3 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
4 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
5 | FODプレミアム | テレ朝系ドラマやバラエティが豊富 |
スポーツに強いランキングTOP5
No. | サービス | 特徴 |
---|---|---|
1 | DAZN | Jリーグや欧州サッカーなどスポーツ特化型 |
2 | ABEMAプレミアム
![]() |
格闘技や恋リアなど独自ジャンル多数 |
3 | U-NEXT![]() |
作品数最多!雑誌も読み放題+毎月ポイント付与 |
4 | Hulu |
日テレ系や海外ドラマが充実!定額で安心 |
5 | Amazon Prime Video | コスパ◎!動画+特典サービスが魅力 |
サブスク動画配信サービス(VOD)とは?
動画配信サービス(VOD:Video On Demand)とは、インターネットを通じて映画やドラマ、アニメ、バラエティ番組などの映像コンテンツを、好きな時に好きな場所で視聴できるサービスのことです。
サブスク動画配信サービス(VOD)はテレビやレンタルDVDと違い、スマホやPC、タブレットなどのデバイスで手軽に楽しめるのが大きな魅力です。
サービスによっては見放題の作品だけでなく、最新作のレンタルや電子書籍の読み放題なども提供されており、自分の好みに合わせて選べるのも特徴。月額制のものが多く、コスパよく多くの作品を楽しめることから、近年ますます利用者が増えています。
サブスク動画配信サービス(VOD)選びの考え方

サブスク動画配信サービス(VOD)は文字通り、月額などで一定の金額を支払うと、映画やドラマ、アニメやバラエティ番組などの豊富なコンテンツが見放題で視聴できるものです。
VODという言葉が浸透し始めてからすでに10年以上が経ち、かつてはよく聞かれた「映像コンテンツにお金を払うのはちょっと…」という抵抗感も、今ではだいぶ薄れてきました。NetflixやU-NEXT、Amazonプライム・ビデオなどのサービスが生活に根付き、「観たいときに観たい作品を観る」スタイルが当たり前になりつつあります。
一方で、まだVODを利用していない方の中には、「テレビで無料で観られるのに、わざわざお金を払う必要があるのか?」と感じている方もいるかもしれません。
しかし、冷静に考えてみると、映画のDVDやBlu-rayを購入・レンタルする場合、1本あたりの費用は決して安くはありません。
例えば、月に数本レンタルしているだけでも、VODの月額料金(数百円~2,000円程度)を簡単に上回ってしまうこともあります。さらに、スマホやタブレット、テレビなどあらゆる端末で手軽に視聴できるのも大きな魅力です。
VODサービスは、自宅のWi-Fi環境があれば準備はほぼ完了。あとは、どのサービスに登録するかだけです。料金の安さ、作品数の多さ、ジャンルの豊富さなど、選ぶ基準は人それぞれですが、最終的には「自分の観たい作品があるかどうか」が決め手になります。
そのために多くのサービスが、2週間から1ヶ月程度の無料トライアル期間を設けています。この期間を利用して、実際に使い心地やラインナップを比較し、自分に合ったサービスを選ぶのがおすすめです。
FAQ(よくある質問)
- オフライン再生って本当に通信量の節約になるの?
-
はい、確実に節約になります。
ストリーミング再生では、高画質(HD)なら1時間で最大3GB前後のデータを消費しますが、事前にWi-Fi環境で動画をダウンロードしておけば、再生中に通信量は発生しません。とくに外出先や通信制限が気になる回線での利用に便利です。ただし、ダウンロードした作品には有効期限があるため、視聴開始から48時間〜数日で見られなくなる場合がある点は覚えておきましょう。 - 家族みんなで同時に使える?何台まで観られる?
-
サービスによって上限が異なります。
例えば「Netflix」ではプレミアムプランなら最大4台同時に再生可能。「U-NEXT」も親アカウント+子アカウント3つで、計4台の同時視聴が可能です。それぞれにプロフィールを設定できるので、視聴履歴や年齢制限なども個別に管理できます。 - 学生に向けた割引プランはある?
-
一部サービスでは学割が用意されています。
代表的なのがAmazonの「Prime Student」で、動画視聴を含む各種特典を、通常の半額以下の料金で利用可能です。6か月の無料体験もついており、コスパ面では抜群。ただし、学生証や在学証明の提出が必要なので事前に準備しておくとスムーズです。 - 子どもに見せたくない作品、制限できる?
-
主要なVODにはペアレンタルコントロール機能があります。
「Netflix」では年齢ごとの視聴制限が設定でき、特定作品をブロックすることも可能。「ディズニープラス」や「Hulu」もキッズモードを搭載しており、子どもが安心して視聴できる環境を作ることができます。また、Huluでは視聴可能な時間帯を制限する機能もあり、より細かい管理が可能です。 - 4KやHDR画質で観られるサービスは?
-
高画質対応のVODも増えています。
「U-NEXT」は一部の新作映画などで4K Ultra HD配信に対応し、4Kマークで判別可能。「Netflix」はプレミアムプランで4K+HDR再生ができ、最大4台で同時に高画質視聴が可能です。「ディズニープラス」も対象作品は4K Ultra HDで視聴でき、臨場感のある映像が楽しめます。なお、4Kはデータ量が大きいため、Wi-Fiや高速回線での利用が推奨です。
まとめ
サブスク動画配信サービス(VOD)は、各社がそれぞれ異なる強みを持っており、「どれが一番良いか」はユーザーの視聴スタイルによって変わります。
映画・アニメ・海外ドラマに強いサービスもあれば、スポーツやオリジナル作品、家族向け、コスパ重視など、選び方の基準は人それぞれです。
本記事でご紹介した13社の特徴や、よくある疑問(オフライン再生、家族での利用、学割など)を参考にしながら、まずは無料トライアルから気になるサービスを試してみるのがおすすめです。
自分の「観たい」が詰まったVODを見つけて、快適な動画ライフを始めてみてください。
コメント