【2023年VOD比較】Hulu / Disney+ セットプランのメリット・デメリットを料金・視聴作品数・機能・口コミ・評判から徹底検証

2023年最新のVODサービスからHulu / Disney+ セットプランのメリット・デメリットを料金・視聴作品数・機能・口コミ・評判から徹底検証。Hulu / Disney+ セットプランを検討してる人が向いてるのかわからない方や、VODサービスを比較しながら考えたい方など、洋画・海外ドラマなどの様々な映像作品を楽しみたい方のためにあらゆる面から総まとめ!口コミ・レビュー随時募集中!
日本でのVODサービスの先駆けともいえる「Hulu」と「Disney+(ディズニープラス)」を両方契約することで割安となるセットプランが誕生。
この記事では「Hulu / Disney+ セットプラン」のメリット・デメリットを料金・視聴作品数・機能・口コミ・評判からご紹介していきます。VODサービス選びの参考にしてみてください。
---- [PR] ----
Hulu(フールー)は国内会員数200万人以上、日本テレビ系列のコンテンツが豊富で、日本におけるVOD・定額動画配信サービスの先駆け的存在。100,000本以上のコンテンツを確認できる上に、2020年より新サービス「Huluストア」も開始され、新作のレンタルも可能になり益々便利なVODになっています。Disney+(ディズニープラス)ははディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどの作品が見放題。それぞれに契約するよりも割引となるセットプランです。気になる方は是非下記より詳細を確認してみてください。
Hulu / Disney+ セットプランのサービス概要

Hulu(フールー)は、ウォルト・ディズニー・カンパニー傘下のHulu,LLCが運営しているアメリカの定額制ビデオ・オン・デマンド・サービスで、日本では2011年からサービスを開始しているVODサービスの先駆けともいえる存在です。
Disney+(ディズニープラス)はディズニー・メディア&エンターテイメント・ディストリビューションが運営するサービス。
映画や海外ドラマはもちろん、日本テレビ系列のドラマやバラエティなども楽しめるHulu(フールー)、そしてディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどの作品を専門的に扱うDisney+(ディズニープラス)。
「どちらも契約したい!」と考えている方のために誕生したのが、Hulu / Disney+ セットプランです。
Hulu / Disney+ セットプランの料金
記事更新日時点で、Hulu / Disney+ セットプランの料金は月額1,490円(税込)。
Hulu(税込1,026円)、Disney+(税込990円)それぞれに契約していると税込みで2,016円かかってしまうところを、セットプランに変更するだけで月に526円もお得になるのがこのプランです。
Hulu | Disney+ | セットプラン | |
---|---|---|---|
月額 | 1,026円(税込) | 990円(税込) | 1,490円(税込) 2,016円(税込)より526円もお得 |
無料期間 | 無し | 無し | 無し |
支払い方法 | ・クレジットカード ・キャリア決済 ・Google Pay決済 ・Apple App Store経由決済 ・Amazon アプリ内決済 ・LINE Pay ・PayPay ・PayPal ・パートナー決済 ・ケーブルID |
・クレジットカード ・PayPal ・Google Pay決済 ・Apple App Store経由決済 ・Amazon アプリ内決済 ・キャリア決済(d払いのみ) |
クレジットカード |
※Apple App Store経由での決済の場合はHuluは月額1,050円(税込)、Disney+は月額1,000円(税込)となります。
ディズニー作品が観られないHulu、でもディズニープラスをわざわざ契約するほど頻繁に活用しているわけでもない・・・
そんな方にこの割引は大きいのではないでしょうか。
Hulu / Disney+の視聴作品数
記事更新日時点で、Huluの視聴作品数は100,000本以上。
Disney+の視聴作品数は16,000本以上。
Huluのようなサービスは作品数も重要。映画、国内ドラマ/海外ドラマ、アニメ、韓流/K-POPバラエティなど豊富なジャンルに加えて、「日本テレビ系列コンテンツの充実」というHuluに限った特徴も。
一方でディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなど作品の価値で勝負してるとも言えるDisney+は作品数では勝負してないと言えます。
Hulu / Disney+ セットプランのメリット
料金・視聴作品数・機能を踏まえて確認できるdTVのメリットをまとめてみました。
- ・作品数が充実している
- ・作品のかぶりもほぼなく、両方楽しめる
- ・割引料金で両方楽しめる
- ・対応機種が多い
複数のVODサービスを使い倒したい方にとってはとにかくお得な料金。ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズも観たいけどその他の映画も海外ドラマも観たい方にはうってつけ。
Hulu / Disney+ セットプランのデメリット
料金・視聴作品数・機能を踏まえて確認できるdTVのデメリットをまとめてみました。
- ・忙しいと元が取れるか心配になる
はっきり言ってデメリットをあまり感じません。強いて言えば、ただ日頃から仕事やプライベートが忙しい方なら、VODサービスをたくさん契約したところで使い切れずに勿体ないことになるかもしれません。
Hulu / Disney+ セットプランに向いている人
Hulu / Disney+ セットプランのメリット・デメリットを踏まえて、Hulu / Disney+ セットプランを利用するのに向いている人はこんな人かもしれません。
- ・ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品が好き
- ・映画や海外ドラマをたくさん観たい
- ・日本テレビ系列コンテンツが大好き
- ・複数のVODサービスを利用したい場合に契約しておきたい
このような方は向いているといえるでしょう。
Hulu / Disney+ セットプランは洋画・海外ドラマ好きに向いてる?
洋画・海外ドラマ好きの方にとっては、dTVは比較的向いてるといえます。
細かい話、Huluの場合ですと新作をすぐ観たい方にとっては「新作映画が少ない」というデメリットはありますが、レンタルで視聴できる「Huluストア」というサービスがあるため、レンタルで追加料金支払うのがOKであれば併用できるかと思いますし、海外ドラマは「Huluプレミア」と呼ばれる日本初上陸の海外作品が月額料金内で視聴できますので、VODサービスの中でも比較的強いといえるでしょうね。
またマーベル作品が好きな方にとっては映画と連動するMCUのドラマも次々配信されていますので、必須かもしれません。
Hulu / Disney+ セットプランの口コミ・評判
Hulu / Disney+ セットプランの口コミ・評判を随時募集しています。実際に利用している方、過去に利用されていた方など、レビューをお待ちしています。
安いのはいいね
MCU見るためだけにディズニープラス入るのちょっと悩んでたからこういうのは助かる
---- [PR] ----
Hulu(フールー)は国内会員数200万人以上、日本テレビ系列のコンテンツが豊富で、日本におけるVOD・定額動画配信サービスの先駆け的存在。100,000本以上のコンテンツを確認できる上に、2020年より新サービス「Huluストア」も開始され、新作のレンタルも可能になり益々便利なVODになっています。Disney+(ディズニープラス)ははディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどの作品が見放題。それぞれに契約するよりも割引となるセットプランです。気になる方は是非下記より詳細を確認してみてください。