「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の考察10選!公開前にリーク情報や過去の展開を踏まえた完全オリジナル考察

既に多くの方が「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の考察を行っていますが、当ブログでも前作「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」をまとめたり「アベンジャーズ/エンドゲーム」の考察なども行っていたため今回も考えうるすべての考察を書いていこうと思います。
「スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム」の公開が2022年1月7日に決まり、アメリカでの公開日である12月17日よりも約3週間遅れとなりました。
そして「アベンジャーズ/エンドゲーム」後のスケジュールでは「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」の直後に公開される予定だったため、大幅な脚本の見直しもあったかと思います。
それらを考慮した上で多くの方が考察している点について、またリーク情報なども加味して考察していこうかと思います。
考察というのは公開されてしまえば「何だ全然違うじゃん」となる結果が多いため、この記事は公開後、なるべく公開日に観に行きたいんですが、観終わった時点で削除するかもしれませんので、今だけの考察になります。
「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の考察10選
まずは現在公開されている予告編を確認しましょう。
① 予告編から考察
予告編から推測できるストーリーはいくつかあります。
・ドクター・ストレンジはピーター・パーカーがスパイダーマンだという世間の記憶を消そうとするも失敗。
・各々のユニバースからヴィランを呼び寄せてしまう。
・ヴィランを元のユニバースに戻さないといけない。
・他のユニバースが侵食し始めてドクター・ストレンジには止められない。
予告編のままですがこういったストーリーが考えられます。
しかし。これらのうちのいくつかはフェイクだと思うのが個人的な考えです。
フェイクというよりは思考を反らすような作り方とでもいいましょうか。
例えば前作「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」では本編を見るまでエレメンタルズがしっかりコミックのような形で描かれることが予想されていましたが、蓋を開けてみるとミステリオによるホログラムでした。
つまり今回も予想できない展開が含まれてる可能性もあるんじゃないか、ということですね。
では具体的な考察に入っていきたいと思います。
② 5人のヴィラン
予告編では5人のヴィランが出演することが明確になっています。
・グリーン・ゴブリン
・エレクトロ
・サンドマン
・リザード
この中で、ドクター・オクトパス役のアルフレッド・モリーナ、エレクトロ役のジェイミー・フォックスは公式に出演することが公表されており、後にグリーン・ゴブリン役でウィレム・デフォーが出演することをトム・ホランドが認めています。つまりこの3人は確定。ただウィレム・デフォーは声のみかもしれませんのでしっかりと出演してるとは言い切れません。
サンドマン役のトーマス・ヘイデン・チャーチは出演する可能性は高そうですが、新たに撮影するのではなく「スパイダーマン3」の映像を基に作られるのではないかと予想しています。
リザード役のリス・エヴァンスも同様に「アメイジング・スパイダーマン」の映像を基にすると考えるのが無難です。
またヴァルチャー役のマイケル・キートン出演の噂もありますが、最新の報道では出演を認めました。マイケル・キートンは2022年公開の「モービウス」に出演することも決まっているようで、今作の思惑を深読みするとMCUのその後の展開(ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネスなど)につなげつつ、ソニーのその後の展開(モービウスなど)につなげる非常に入り組んだ作品となるのは間違いなさそう。
マイケル・キートンはヴィラン、ヴァルチャーとしてではなくおそらくエイドリアン・トゥームスとして出演し、早い段階で正体を知っていた点や、改心してるとピーターが信じていそうな点から、ヴィランを元のユニバースに戻すというストーリーに加わる存在にすらなっているかもしれません。
③ ユニバースの数
出演するヴィランを考えるとサムライミ版「スパイダーマン」のアース、そして「アメイジング・スパイダーマン」のアースから来た、と考えるのが妥当ですが、「各々のユニバースから」と言っている点から、5人のヴィランすべて異なるアースから来た、と推測できます。
その理由をいくつか羅列します。
【1】グリーン・ゴブリンは2人登場する可能性がある
サムライミ版「スパイダーマン」のアースからウィレム・デフォーのグリーン・ゴブリン、そして予告編でも見られるフードをかぶったグリーン・ゴブリン。多くの方はこれらは別人と見ていますが間違いなさそうです。ただここは大胆に「ニュー・ゴブリン」と予想してジェームズ・フランコのサプライズ復帰があるとかなりおもしろそう。
【2】ドクター・オクトパスは「スパイダーマン2」ではピーターのことを「パーカー」と呼んでるのに今作では「ハロー、ピーター」と呼んでいる点
この点がどうにも引っ掛かります。もしかするとサムライミ版「スパイダーマン」のアースではない別のアースのドクター・オクトパスかもしれません。
【3】エレクトロも2人登場する可能性がある
エレクトロは「アメイジング・スパイダーマン」の時と衣装が違うし光の色も違います。ただポスターでは青い稲妻がエレクトロを象徴しているようにも見えるので、やはりジェイミー・フォックスは2人のエレクトロを演じるのではないかと予想できます。
2人登場するという可能性のうち、予告編に登場する方のエレクトロについて、アークリアクターを基に力を得ているのではないかという疑惑が広がっているようです。たしかにそれなら、色々とつじつまが合います。もしマックス・ディロンが同じアースに存在していて、務めていたのもオズコープ社ではなくスターク・インダストリーズで、ミステリオなどと同様に過去にクビになってるという設定だったとしたら…。
【4】サンドマンは和解してるはず
サムライミ版「スパイダーマン」ではピーターが許した事で去っていきます。しかし今作予告編では戦う様子が描かれているためこのサンドマンも別のアースなのではないかと予想できます。
まぁ普通に考えて「各々のユニバースから」と言っている時点で2つのアースだけって言うのは考えにくいので、もっと多くのアースが混じってても不思議ではないかなというのがこの点の考察になります。
④ トニー・スタークは今作にも影響を及ぼす?
MCU版スパイダーマンは過去2作品ともトニーに何かしらの恨みを持つ人物がヴィランでした。ヴァルチャーについてはわかりやすかったですが、「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」でのミステリオ登場は予告編の段階でトニーがここまで深く関わってるのは予想できませんでしたよね。
そういった点からも最終作でもありますしどこかにトニー・スタークを思い出させる描写もあるはずだと考えます。
少なくとも新スーツを作ることでそういった描写はあるかもしれませんが、もっと深くかかるものが出てきそうな気もしています。何かを決断する時に過去のトニーの話を引用するとか。
予告編でも登場している黒いスーツが話題ですが、落ちていくMJを助けようとしているシーンのスーツ、アイアンスパイダーとも少し違うように見えるんですよね、アイアンスパイダーの色違いのようなスーツに見えます。
と思っていたら既にフィギュアが来月発売で紹介されていました。
⑤ チームミステリオの再出演は?
ピーターはミステリオ殺害容疑がかけられている描写がありますが、もしウィリアム・ギンター・リヴァが証拠を握ってることに気づけば対処できるはず。もちろん「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」の時点でピーターはミステリオの協力者と一切面識がなかったため、本人が見つけ出すのは困難ですが、E.D.I.T.H.(イーディス)のログからアクセスできるんじゃないかとも思うんですよね。
その点だけを見るとウィリアム・ギンター・リヴァ役のピーター・ビリングスリー再出演、物語の前半ならあってもおかしくないと見ています。
上映時間が2時間半以上あると言われていますので、こういった描写はあっても不思議ではありません。
⑥ 他のMCUヒーロー出演の可能性は?
ニューヨークがあんな稲妻だらけになってしまってる状態でニック・フューリー(タロス)が出てこないわけがないと思うのが個人的な見解です。
MCUの展開を考えるとスパイダーマン、ドクター・ストレンジだけの問題ではなくなってしまっているのではないかと考えられます。
大胆予想のひとつとしてはサム・ウィルソンが登場するのでは?という点。未完成のキャプテン・アメリカの盾を持つ自由の女神の映像もありますし、ここまで大騒ぎになっていれば手伝いに来てもおかしくはないのではないでしょうか。
⑦ トビー・マグワイアとアンドリュー・ガーフィールド
この2人出る出ない論争は当初から騒がれていますが、最終作だし出てもいいよね、という解釈と出ないという解釈どちらの展開でも映画としていい結末にはなる気がしています。
現実的には出ない可能性の方が高いです。
これはヴィランを閉じ込めているようなドクター・ストレンジの箱がカギを握ってると思っていて、もしヴィランだけが閉じ込められてるのならどちらのスパイダーマンも来たくても来れないんじゃないかと。
つまり2人が出てくるかどうかはあの箱がカギになる気がしています。
⑧ 3対3の描写の正体は?
予告編ではエレクトロ、サンドマン、リザードに対してスパイダーマン一人が立ち向かう様子が描かれていますが、この描写が不自然だというのは既に多くの場所で話題になっています。
では仮に3対3で立ち向かっていたとして、海外ではやはりトビー・マグワイアとアンドリュー・ガーフィールドが出演し、3人のスパイダーマンが立ち向かっているのではないかという推測が目立ちますね。
この予想があまりにも多いため、違った時の失望感は否めないかもしれません。そう考えると2人が出演していない場合それに匹敵するようなサプライズじゃないといけないと思うんですが、さて。
個人的には2人が出演していない場合、サム・ウィルソンとヴァルチャー、もしくはニュー・ゴブリンなんじゃないかなと。
まぁこれは単純にどちらも空を飛べるからという意味ですが、そのくらい予想ができないような2人だと思います。
⑦と⑧を加味した上で個人的にはトビー・マグワイアとアンドリュー・ガーフィールド、出演していてほしいところです。
⑨ 最後のカギとなる人物は?
ユニバースが侵食し続けてる状態で解決できる人ってワンダ(スカーレット・ウィッチ)しか浮かばないんですよね。
「ドクター・ストレンジ・イン・ザ・マルチバース・オブ・マッドネス」につなげるための解決方法な気はするんですが、ワンダはあくまできっかけを与えてピーターとドクター・ストレンジが解決するとは思いますが、重要人物として出演する可能性を少しだけ感じています。
⑩ 大胆な結末予想
トム・ホランドは今作が最後の出演。その上ソニーに移行されるスパイダーマン。
そう考えると今後再出演ができない手段で結末を迎えると見ています。
そこで過去のスパイダーマンから共通してあるのが「葬式」のシーンです。
本来のスパイダーマン映画はあまりにも悲しい物語で幕を閉じることが多いですよね。そう考えると今作の結末としてはピーターが映画で初めて死んでしまうか、別のユニバースに飛ばされる、もしくは自ら行ってしまうなどで戻ってこれない展開になることが予想できます。
ただMCUのスパイダーマンらしさを最後まで貫くのであればハッピーとメイおばさんが結婚するとか、そんな展開も考えられます。
「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の考察10選まとめ
どうせ来月に公開されるとリークが広まってしまうと思うので、ネタバレが嫌な方は徹底回避するかと思いますが、僕はネタバレあった方がいいタイプなのでリークものはガンガンチェックしていくと思います。
その上でこの考察、どこまで合ってるのか、違ってるのかを個人的に楽しみながら来年を待ちたいと思います。
実際のところ、ストーリーの大枠はリークによって知っていた「アベンジャーズ/エンドゲーム」も十分楽しめましたし、後半サプライズの連続だった「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」も十分楽しめたので、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」もどんな考察があっても楽しめるのは間違いないと確信しています。
もしこの記事をご覧になった方でこんなことが起きるかも!みたいな考察などありましたら、是非コメントお待ちしてます。
以上、「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」の考察10選まとめでした。